こんなときには? Q&A



皆さんのご質問は随時掲載していきます。








               



Question1

「魚同士に相性があるって本当ですか?」

グッピーと共同生活ができる魚は、コリドラスの仲間、
プラテイー、ネオンテトラ等で、反対に好ましくない魚に
は、エンゼルフイツシュ、ディスカスなどのシクリッド、ピラ
ニア、カラシンの仲間等です。−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−





Question2

「魚の体に白い斑点がでてきたのですが?」

「白点病」という病気です。この病気は白点病原虫の
寄生によっておこるもので、尾びれや体表に白い点が
生じ、放置すると2、3日で体表全部に及び、症状が悪
化します。早期に発見して、隔離する必要があります。





Question3
−−−−−−−−−−−
アルビノとは
−−−−−−−−
アルビノとは、体色から黒色色素であるメラニンが欠
如して白っぽくなった固体の総体の総称で、品種名
ではありません。ーーーーーーーーーーーーーーー-






Question4


ワタカブリ病とは

魚のからだのところどころに、白い綿のようなもの
がつき、魚は白点病のときと同じように、からだを
水底の岩や砂にこすりつけて苦しみ、やがて死ん
でしまいます。治療法としては、メチレンブルー療
法と食塩水療法がありますが、基本的には、病魚
を隔離しましょう。−−−−−−−−−−−−−






Question5


尾ぐされ病とは

水中に発生したバクテリアの寄生によって起こる
病気で、水が古くなったときや、餌をやりすぎて水
が腐敗したときにおこります。ひれのさきが、ボロ
ボロにくさって、病状が進むと死にます。メチレン
ブルー療法が効果がありますが、やはり病魚は
隔離しましょう。−−−−−−−−−−−−−





Question6


マウスファンガーとは

水棲菌の寄生によっておこる病気で、水がよ
ごれてきたときにおこります。魚の口やほお
が白くくさってきて食欲をなくし、死んでしま
います。治療を心がけるより、早期に発見し
て、速やかに隔離しましょう。−−−−−−






Question7


稚魚の尾びれが針のようになり死んでいくのですが


「針病」とよんでいます。原因、治療法よもに
明確になっていません。しかし、伝染性が非
常に強いので、注意する必要があります。 
基本的には、疑わしいすべてのグッピーを処
分した方が良いでしょう。−−−−−−−−






Question8


グッピーとネオンテトラ等をいっしょに飼っています


「グッピーとネオンテトラ等をいっしょに飼って
いますが、グッピーだけが死んでしまいます」
グッピーは、比較的に弱い熱帯魚です。ネオ
ンテトラやコリドラスとはいっしょでも良いです
が、その他の熱帯魚とはいっしょにしないほう
が良いでしょう。グッピーだけが死ぬというの
は、恐らく病気がついたグッピーを購入してい
る可能性が大きいです。餌を与える時に良く
観察し、餌のくいが悪いグッピーや元気に泳
ぎまわらないグッピーは処分した方がよいで
しょう。                      







Send Mail Go TopPage